任天堂のクロスオーバー格闘ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』のリリース 25 周年を迎え、ゲームのクリエイターである桜井政博氏から、ついにタイトルの正式な由来が明らかになりました。
桜井政博氏が「大乱闘スマッシュブラザーズ」の名前の由来を語る
「大乱闘スマッシュブラザーズ」のネーミングには任天堂元社長の岩田聡氏も参加
大乱闘スマッシュブラザーズは、任天堂のクロスオーバー格闘ゲームで、同社の多くの象徴的なゲームのキャラクターが集結します。しかし、ゲーム シリーズのタイトルが示唆しているのとは異なり、実際の兄弟であるキャラクターはほんの一握りであり、男性ですらないキャラクターもいます。では、なぜ『大乱闘スマッシュブラザーズ』という名前なのでしょうか?任天堂はこれまで公式な説明をしていませんでしたが、最近大乱闘スマッシュブラザーズ 生みの親である桜井政博氏が解説を行いました!一連の YouTube 動画の中で、サクライ氏は、『大乱闘スマッシュブラザーズ メレー』の名前の由来は、格闘ゲーム シリーズが本質的に「友達同士で些細な争いを解決する」ものであるという事実から来ていると説明した。桜井氏によると、任天堂元社長の故・岩田聡氏も『大乱闘スマッシュブラザーズ』タイトルの制作に携わっていたという。
「岩田さんは『大乱闘スマッシュブラザーズ』という名前の考案にも参加しました。私たちのチームメンバーは、使用できる可能性のある名前や単語をたくさん考え出しました」とサクライ氏はビデオで詳しく説明しています。その後、『Earthbound』シリーズの生みの親である糸井重里氏と打ち合わせを行い、シリーズタイトルを決定した。桜井氏はさらに「『兄弟』という部分を選んだのは岩田さんだった。岩田さんの推論は、登場人物たちはまったく兄弟ではないにもかかわらず、この言葉を使うことでこのニュアンスが加わるというものだった。彼らはただ戦っているだけではなく、兄弟だったのだ」と付け加えた。友人のグループで、ちょっとした争いを解決しています」
大乱闘スマッシュブラザーズの名前の由来に加えて、桜井氏は岩田聡との出会いや元任天堂社長のその他の楽しい思い出も語った。桜井氏によると、岩田氏は個人的に『大乱闘スマッシュブラザーズ』のプロトタイプ(当時のタイトルは『Dragon King: 64 Fighting Game』)のコード作成を手伝ったという。